みんな-の学級経営伸びるつながる-2年生
読者対象:
出版年月:
ページ数:136
■学級経営学年シリーズ ついに創刊!■
さあ、「最高の1年」を始めよう!
子供たちが対話する・実践する・よりよく生きる!
「このクラスでよかった!」「学校が楽しい!」
「子供たち同士のよりよい人間関係をつくりたい!」
本シリーズは、そんな子供たち・先生の思いに応えるべく、各学年における学級経営のプロのテクニックを余すことなく紹介!「教室環境づくり」(机の整頓・掲示のポイントなど)、「学級づくり」(係活動、朝の会・帰りの会、学校行事など)、「授業づくり」(各教科の指導、学級会の進め方など)がカラーで見える!イラストで分かる! 巻末には、絶対に盛り上がる「学級遊び」も掲載! このシリーズで1年間の学級経営が必ず上手くいく!
目次 CONTENTS
プロローグ 学級経営を学ぼう 005
[小学校の学級経営]学級経営の充実を図るために 006
[2年生の学級経営]「協働」の意識が高まる2年生 014
第1章 ちょっとひと工夫!2年生の教室環境づくり 017
教室環境の基本スタイル 018
学級目標の設定と係・当番活動の位置付け 020
クラスの実態に合った座席配置 022
読書コーナーをつくろう! 024
当番活動の掲示のコツ 026
健康・安全指導の掲示のコツ 028
子供たちの作品掲示のコツ 030
オリジナル掲示をつくろう! 032
生き物コーナーの設置(生命尊重) 034
昔遊びコーナーの設置(伝統文化) 036
第2章 これで完璧! 2年生の学級づくりのコツ 039
学級のスタート キーワードは「仲間づくり」 040
みんなでつくる学級目標 042
再確認! 朝の会・帰りの会の進め方 044
班づくりで「思いやりの心」を 046
2年生では「責任」を! 給食当番・清掃当番 048
学級通信の基本&チャレンジ 050
学年だよりの基本&チャレンジ 052
2年生への褒め方・叱り方 054
「日直当番」のポイント 056
「係活動」のポイント 058
子供同士のケンカ 060
泣いている子への支援 062
クラスが荒れてきたら 064
怪我・病気への対応 066
夏休み・冬休み前の指導 068
学級懇談会で信頼されるコツ 070
家庭に寄り添う家庭訪問のルール 072
1年生歓迎演奏のコツ 074
運動会成功のコツ 076
学芸会・音楽会成功のコツ 078
第3章 子供たちの学習意欲を伸ばす! 2年生の授業のコツ 081
[授業に入る前に Check Point]
4月に身に付ける学習ルール 082
学習習慣を身に付ける宿題の基本 084
学習カードのつくり方 086
[国語科]定着を図る!「新出漢字の指導」 088
[国語科]学習環境を整える!「スイミーの授業」 090
[国語科]2年生の学び合いの活動を生かす言語活動例 092
[算数科]多様な考え方の基礎づくり①「九九の指導」 094
[算数科]多様な考え方の基礎づくり②「かたちから図形へ」 096
[生活科]「野菜を育てよう」 098
[生活科]「生き物となかよし」 100
[生活科]「成長アルバムをつくろう」 102
[音楽科]思いを奏でる「2年生の歌唱指導」 104
[図画工作科]子供の想いを大切に「造形遊び」 106
[体育科]嫌いにさせない! マット・鉄棒運動遊び 108
[体育科]楽しく安全な水泳指導 110
[道徳科]効果的な資料の活用 112
[特別活動]ここがポイント! 学級活動 114
[特別活動]学級会の進め方 1学期編 116
[特別活動]学級会の進め方 2学期編 118
[特別活動]学級会の進め方 3学期編 120
第4章 2年生で使える「学級遊び」 123
ハロウィンゲーム 124
クラス全員での遊び 126
グループ対抗遊び 128
男女仲よく楽しい遊び 130
学級ギネス大会 132
編著者・執筆者一覧 134
さあ、「最高の1年」を始めよう!
子供たちが対話する・実践する・よりよく生きる!
「このクラスでよかった!」「学校が楽しい!」
「子供たち同士のよりよい人間関係をつくりたい!」
本シリーズは、そんな子供たち・先生の思いに応えるべく、各学年における学級経営のプロのテクニックを余すことなく紹介!「教室環境づくり」(机の整頓・掲示のポイントなど)、「学級づくり」(係活動、朝の会・帰りの会、学校行事など)、「授業づくり」(各教科の指導、学級会の進め方など)がカラーで見える!イラストで分かる! 巻末には、絶対に盛り上がる「学級遊び」も掲載! このシリーズで1年間の学級経営が必ず上手くいく!
目次 CONTENTS
プロローグ 学級経営を学ぼう 005
[小学校の学級経営]学級経営の充実を図るために 006
[2年生の学級経営]「協働」の意識が高まる2年生 014
第1章 ちょっとひと工夫!2年生の教室環境づくり 017
教室環境の基本スタイル 018
学級目標の設定と係・当番活動の位置付け 020
クラスの実態に合った座席配置 022
読書コーナーをつくろう! 024
当番活動の掲示のコツ 026
健康・安全指導の掲示のコツ 028
子供たちの作品掲示のコツ 030
オリジナル掲示をつくろう! 032
生き物コーナーの設置(生命尊重) 034
昔遊びコーナーの設置(伝統文化) 036
第2章 これで完璧! 2年生の学級づくりのコツ 039
学級のスタート キーワードは「仲間づくり」 040
みんなでつくる学級目標 042
再確認! 朝の会・帰りの会の進め方 044
班づくりで「思いやりの心」を 046
2年生では「責任」を! 給食当番・清掃当番 048
学級通信の基本&チャレンジ 050
学年だよりの基本&チャレンジ 052
2年生への褒め方・叱り方 054
「日直当番」のポイント 056
「係活動」のポイント 058
子供同士のケンカ 060
泣いている子への支援 062
クラスが荒れてきたら 064
怪我・病気への対応 066
夏休み・冬休み前の指導 068
学級懇談会で信頼されるコツ 070
家庭に寄り添う家庭訪問のルール 072
1年生歓迎演奏のコツ 074
運動会成功のコツ 076
学芸会・音楽会成功のコツ 078
第3章 子供たちの学習意欲を伸ばす! 2年生の授業のコツ 081
[授業に入る前に Check Point]
4月に身に付ける学習ルール 082
学習習慣を身に付ける宿題の基本 084
学習カードのつくり方 086
[国語科]定着を図る!「新出漢字の指導」 088
[国語科]学習環境を整える!「スイミーの授業」 090
[国語科]2年生の学び合いの活動を生かす言語活動例 092
[算数科]多様な考え方の基礎づくり①「九九の指導」 094
[算数科]多様な考え方の基礎づくり②「かたちから図形へ」 096
[生活科]「野菜を育てよう」 098
[生活科]「生き物となかよし」 100
[生活科]「成長アルバムをつくろう」 102
[音楽科]思いを奏でる「2年生の歌唱指導」 104
[図画工作科]子供の想いを大切に「造形遊び」 106
[体育科]嫌いにさせない! マット・鉄棒運動遊び 108
[体育科]楽しく安全な水泳指導 110
[道徳科]効果的な資料の活用 112
[特別活動]ここがポイント! 学級活動 114
[特別活動]学級会の進め方 1学期編 116
[特別活動]学級会の進め方 2学期編 118
[特別活動]学級会の進め方 3学期編 120
第4章 2年生で使える「学級遊び」 123
ハロウィンゲーム 124
クラス全員での遊び 126
グループ対抗遊び 128
男女仲よく楽しい遊び 130
学級ギネス大会 132
編著者・執筆者一覧 134