「脚のつけ根軸」でコントロール!みんなができる!器械運動の指導
読者対象:
出版年月:
ページ数:96
器械運動指導24年のプロが教える!
「脚のつけ根」の6つのポイントで子どもたちの技能がぐんぐん伸びる!
全ページ、フルカラー!!さらに動画付き!
動画は、器械運動ビック3(逆上がり・側転・開脚跳び)
器械運動指導歴24年のプロフェッショナル。
これまでにない「脚のつけ根軸」に焦点化した指導スタイルは、
子どもだけでなく大人まで、驚くほどの成果を生んでいます。
体育の苦手な先生にとっては、どう指導すれば子どもができるようになるか難しいもの…。
本書では見るべきポイントを焦点化して解説しています!
体育専科の先生には、「脚のつけ根軸」について理論的にも解説され、授業研究にも
必ず役立ちます!
教師の指導が変われば、子どもが変わる!『できた!』が楽しい体育授業!
第1章 「体の部位」を意識させる体育指導とは
器械運動の特性
体の部位と関節を意識させると動きが変わる!
技の成り立ちと技づくり
COLUMN 1 手を使わないで逆上がりができる⁉
第2章 動きの基礎・基本を身につけよう 低学年編
脚のつけ根軸の6つの働きと6つの視点を活用しよう
GYMNASTICS 01「 鉄棒運動①」ふとん干し
GYMNASTICS 02「 マット運動②」ゆりかご
GYMNASTICS 03「 マット運動③」くま歩き
GYMNASTICS 04「とび箱運動①」支持での跳び乗り・跳び下り
GYMNASTICS 05「 鉄棒運動②」ツバメスイング
GYMNASTICS 06「 マット運動①」壁上り逆立
COLUMN 2 「 チャレンジ目標」でステップアップしよう
第3章 足のつけ根を意識して体を動かそう 中学年編
基軸で動きが変わる!「 できた!」経験を積み重ねよう ─ 34
GYMNASTICS 07「マット運動④」前転/トンネル前転/カエル前転/つま先ロケット前転
GYMNASTICS 08「マット運動⑤」後転/手と足バンザイ後転/
GYMNASTICS 09「マット運動⑥」側方倒立回転/またいでクルリンお相撲さん/グルグル回転
GYMNASTICS 10「鉄棒運動③」補助逆上がり/ゴールデンポーズ/逆上がり即時上達法
GYMNASTICS 11「とび箱運動②」開脚跳び(横)/バンザイ トン パッ
GYMNASTICS 12「とび箱運動③」開脚跳び(縦)/階段とび箱/乗って 下りて
GYMNASTICS 13「 とび箱運動④」助走~踏切・着地
COLUMN 3 脚のつけ根軸における水平バランスの重要性
第4章 基軸が変わると動きの質が変わる 高学年編
楽しみながら、大きく、美しい技をめざそう
GYMNASTICS 14「 マット運動⑦」倒立前転
GYMNASTICS 15「 マット運動⑧」ロンダート
GYMNASTICS 16「 鉄棒運動④」逆上がり
GYMNASTICS 17「 鉄棒運動⑤」前方支持回転
GYMNASTICS 18「 鉄棒運動⑥」後方伸膝支持回転
GYMNASTICS 19「 とび箱運動⑤」伸膝台上前転/つま先乗せ前転
GYMNASTICS 20「 とび箱運動⑥」頭はね跳び
COLUMN 4 「 人体図」で自分の体への意識を高めよう